院内感染の全国的な有病率:2004年のキューバでの調査

2008.03.28

National Prevalence of Nosocomial Infections: Cuba 2004


F. Izquierdo-Cubas*, A. Zambrano, I. Frometa, A. Gutierrez, M. Bastanzuri, H. Guanche, D. Rodriguez
*Hermanos Ameijeiras Hospital, Cuba
Journal of Hospital Infection (2008) 68, 234-240
1983年、キューバは継続的なサーベイランスシステムとして最初の院内感染の制御および予防に関する国家プログラム(Nosocomial Infection Control and Prevention National Program)を制定した。1997年、著者らはキューバ国内の知見と国際的な成績を比較するために、最初の院内感染有病率調査を実施した。2004年5月24~29日に、無作為化デザインにより2回目の有病率調査を実施した。全院内感染率は7.3%(4,240例中284例、95%信頼区間5.9~7.4)であり、1件以上の院内感染が認められた患者は6.7%であった。集中治療室、中等症治療室、および熱傷治療室で高い感染率が認められた。最も頻度の高い院内感染は手術部位感染であったのに対し、尿路感染は少数にとどまった。感染の約53%から微生物培養結果が得られ、分離頻度が高い病原体は黄色ブドウ球菌およびシュードモナス(Pseudomonas)属菌であった。セファロスポリン系およびアミノグリコシド系抗菌薬が、院内感染の治療に最も多く使用されていた。キューバ国内の調査で認められた院内感染の危険因子は、国際的な報告と同様であった。
サマリー 原文(英語)はこちら
監訳者コメント:
ラテン系諸国でも最近、サーベイランスの実施に関する動きがある。近隣する諸国でのサーベイランスデータをもとに、社会事情を加味して自国の問題点を見いだすことは有効な手段である。

同カテゴリの記事

2013.07.31

Patient empowerment and hand hygiene, 1997-2012

2019.05.10

Nosocomial outbreak of extended-spectrum β-lactamase-producing Enterobacter cloacae among cardiothoracic surgical patients: causes and consequences

2017.03.31

Long-term mortality following Pseudomonas aeruginosa bloodstream infection

2014.08.31

Nosocomial infections with metallo-beta-lactamase-producing Pseudomonas aeruginosa: molecular epidemiology, risk factors, clinical features and outcomes

2006.03.31

Surveillance for mupirocin resistance following introduction of routine peri-operative prophylaxis with nasal mupirocin

JHIサマリー日本語版サイトについて
JHIサマリー日本語版監訳者プロフィール
日本環境感染学会関連用語英和対照表

サイト内検索

レーティング

アーカイブ