アデノシン三リン酸(ATP)は手指消毒の効果を評価するための代理指標になるか?★

2020.07.31

Can adenosine triphosphate be a proxy measure in evaluation of hand disinfection effect?
H.J. Breidablik*, D.E. Lysebo, L. Johannesen, Å. Skare, J.R. Andersen, O.T. Kleiven
*Helse Førde HF, Norway
Journal of Hospital Infection (2020) 105, 558-560


汚染された手指は、病原体の伝播に寄与する可能性がある。医療関連感染症の予防において、理想的には消毒法の有効性を簡便な方法で評価できるようにすべきである。微生物培養は標準法であるが、同法は複雑で時間がかかる手法であり、スワブを用いたアデノシン三リン酸(ATP)の測定は極めて多く用いられている代理法(生物発光)となっている。著者らは、人工的に汚染させた手指に対して、3 つの手指消毒法が大腸菌(Escherichia coli)の殺滅に及ぼす効果を、培養および ATP 測定を並行して用いて行った。ATP 測定は、生存している細菌だけでなく、手指に存在する生物材料の総量を反映してしまうため、不適切な方法であることが示された。
サマリー原文(英語)はこちら
監訳者コメント
ATP は日本でも医療環境や医療器具などの清浄度を評価するために微生物培養に代わる簡便な検査として行われているが、本研究によって手指衛生の効果の評価には不向きであることがわかる。3 つの手指消毒法で培養と ATP 測定を比較しているが、アルコール擦式消毒薬において ATP の減少が乏しかった点が興味深い。

同カテゴリの記事

2016.06.23

Enhanced surveillance of Staphylococcus aureus bacteraemia to identify targets for infection prevention

2016.09.26

Bacterial contamination of nurses’ white coats made from polyester and polyester cotton blend fabrics

2020.10.30

Catheter-associated bloodstream infections in adults with cancer: a prospective randomized controlled trial
P. Mollee*, S. Okano, E. Abro, D. Looke, G. Kennedy, J. Harper, J. Clouston, R. Van Kuilenburg, A. Geary, W. Joubert, M. Eastgate, M. Jones
*School of Medicine, University of Queensland, Australia
Journal of Hospital Infection (2020) 106, 335-342

2018.07.31

Comparison of air exhausts for surgical body suits (space suits) and the potential for periprosthetic joint infection

2015.04.29

What’s trending in the infection prevention and control literature? From HIS 2012 to HIS 2014, and beyond

JHIサマリー日本語版サイトについて
JHIサマリー日本語版監訳者プロフィール
日本環境感染学会関連用語英和対照表

サイト内検索

レーティング

アーカイブ