AIR+ N95 レスピレーター
N95レスピレーターはフィット性能が命。
AIR+ N95レスピレーターはアジア人800人の顔面を3Dスキャンし、できるだけ多くの人にフィットするように設計されています。排気弁付きと排気弁なしの2種類から選択可能です。
また、従来のN95マスクは、その目的から高い密閉度とフィルター性能を誇るため、 装着者が長時間の着用に耐えられない(息苦しさと暑さ)という課題が存在しました。
排気弁付きのAIR+ N95レスピレーターに装着できるマイクロベンチレーター(超小型ファン)は、電動排気ファン付きN95マスクとしては世界初のNIOSH承認を受け、マスク内にこもる湿度や熱、二酸化炭素を強制的に排気。 従来のN95マスクと比較し、圧倒的な快適性を実現しました(当社比)。
マイクロベンチレーターの効果
マスク(排気弁なし、排気弁付き共通)
マイクロベンチレーター
製品梱包(マスク)
製品梱包(マイクロベンチレーター)
N95は、アメリカで呼吸器防護具の試験方法や規格の制定及び認定を行っている機関、国立労働安全衛生研究所(National Institute for Occupational Safety and Health: NIOSH)によって定められた微粒子用マスクの規格の一つです。Nは耐油性がないことを表し(Not resistant to oil)、95は試験粒子を95%以上捕集できることを示しています。
この試験粒子には塩化ナトリウム(NaCl)を使用しており、その質量径はもっともフィルターを通りやすいサイズである0.3μmです。
その微粒子も95%以上捕集できるという高い捕集性能を備えていることから、日本においてもN95マスクは、厚生労働省によりSARS(重症急性呼吸器症候群)、MERS(中東呼吸器症候群)、新型インフルエンザや結核菌の対策指定品の一つとされています。
AIR+はこのN95規格において、世界初となる、マイクロベンチレーター付きでの承認を取得しました。
N95に準拠した高いプロテクション性能と、マイクロベンチレーターによって長時間作業でも持続する快適性を実現した製品です。